|
【36】
商法の定める契約に関する次のA〜Cの文章の空欄「ア」〜「ウ」に当てはまる語句の組合せとして、商法の規定に照らし、正しいものはどれか。
A 商人である対話者の間において契約の申込みを受けた者が「ア」承諾をしなかったときは、その申込みは、効力を失う。
B 商人である隔地者の間において承諾の期間を定めないで契約の申込みを受けた者が「イ」承諾の通知を発しなかったときは、その申込みは、効力を失う。
C 商人が平常取引をする者からその営業の部類に属する契約の申込みを受けた場合において、遅滞なく契約の申込みに対する許否の通知を発することを怠ったときは、その商人は当該契約の申込みを「ウ」ものとみなされる。
ア | イ | ウ |
1、直ちに | 相当の期間内に | 拒絶した |
2、相当の期間内に | 遅滞なく | 拒絶した |
3、直ちに | 相当の期間内に | 承諾した |
4、遅滞なく | 遅滞なく | 拒絶した |
5、相当の期間内に | 相当の期間内に | 承諾した |
[解答ページへ]
|
|