「めざせ憲法の達人!」のトップページ>六法・テキスト・参考書



六法・テキスト・参考書





六法
まず、何はさておき、六法は必需品です。私としては、今年度版(つまり最新版)を 入手されたほうがよいと思います。なぜなら、毎年法改正があるので、去年の版だと 改正されている法律がある可能性があるからです。

確かに、憲法は改正もないことでしょう。

しかし、六法は、何も憲法の勉強のためだけに、使用するわけではありません。です から、法によっては、去年版だと改正されている可能性があります。そうすると、せっ かく覚えても意味がありません。間違えて覚えてしまいかねません。また、問題集を 解いても。自分の六法と問題の解説が食い違ってしまい、それを調べるために無用な 時間を過ごしてしまいます。

このようなことをなくすためにも、最新版の六法を購入されることをお薦め致しま す。


テキスト・参考書
各科目につき、一冊ずつは持っていたほうがよいと思います。行政書士試験や法学検 定の場合には、一冊ですべての科目を網羅している本もあります。どちらでもよいの ですが、すべてを一冊で網羅している場合は、それだけ厚さもあります。ただこの場 合、一科目あたりの解説が、簡単になってしまいがちです。

公務員試験の場合には、一冊で全ての科目を網羅しているテキストはないと思います。 科目ごとに分かれているようなテキストでも、せいぜい五冊ぐらいだと思います。行 政書士試験においても、三冊ぐらいに分かれているテキストをよく見かけます。仮に 五冊だとしても、五冊全てを持ち歩くことは、まれだと思います。ですから、一冊あ たりの厚さがなくなるだけ、当然持ち運びには便利です。ただ、一冊でまかないきれ ないという不便さはあります。しかし、一日にそんなにたくさんの科目を勉強するこ とは不可能です。その点を考えると、何分冊かに分かれているテキストのほうが、一 冊ですべての科目を網羅しているテキストよりも、詳しく載っているのでよいとも言 えます。

とりわけ初学者の方には、あまりコンパクトなテキストはお薦めしません。あまり解 説が詳しくないからです。そのようなコンパクトなテキストはある程度勉強が進んで から、チェック用にお使いすることをお薦めします。


無断転載・転送を禁じます。


[トップページへ戻る]

Copyright(C)2004 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved.